こんにちは、ろろろです。
昭和記念公園へ行った時、実はオールドレンズもこっそり持って行きました。持っていったレンズはスーパータクマー 55mm F1.8。
AF効かないこともあり使う頻度は高くないのですが、一度使い始めるとクセになるような楽しさがあるんです。
Super Takumar(スーパータクマー) 55mm F1.8とは
Super Takumar(スーパータクマー)は1960年代にペンタックス(当時は旭光学)から発売されていたレンズ。当時、旭光学の一眼レフPENTAX SPが大ヒットしたこともあり、セットで販売されていたスーパータクマー達は市場に大量に出回っています。
僕が持っているSuper Takumar(スーパータクマー) 55mm F1.8はその中でも特に流通量が多いため状態の良いものでも1万円くらいと安価で手に入れることができます。
写りは現代的で、オールドレンズらしさのある写真も撮れるのでオールドレンズ入門用としてお勧めされることの多いレンズです。沼の入り口とも。僕はまだ沼っていませんが。
マウントはM42スクリューマウントです。
前期型と後期型
Super Takumar(スーパータクマー) 55mm F1.8を購入する際には注意すべき点があります。
それは製造時期。
このレンズは製造時期によって前期型と後期型に分かられ、後期型はアトムレンズを採用しています。
アトムレンズとはレンズ性能向上のために放射性物質を含んだガラスであるトリウムガラスを使用したレンズです。放射線と聞くと怖いイメージを持たれるかもしれませんが、身体に影響を与えるほどの放射能は有していません。
ただこのレンズ、黄変して行くんです。
アトムレンズを採用している後期型は経年劣化によりどんどん黄ばんでいきます。前期型はアトムレンズを採用していないので黄変することはありません。
黄変が進んでもカメラ側でWBを調整すれば実写に大きな影響はありませんし、そもそも真っ黄色になる程は黄変しないのでレンズの見た目が気にならないのなら後期型を選んでもいいと思います。
僕は黄変するのが嫌なので前期型を探しました。
僕のように前期型を探す方は多いので後期型と比べるとほんの少し価格は高くなります。
また、前期型と後期型はデザインが違うので購入する際は是非調べた画像を手元に用意してから選んでみてください。
スーパータクマーで撮ってきた昭和記念公園
やっと撮ってきた写真の紹介です。
1960年代に発売され今ではオールドレンズとなったスーパータクマーですが写りは現代的。古臭さを感じにくい、でもほんのりとノスタルジックな雰囲気が漂うちょうどいい写りをしてくれます。
当然のことながらスーパータクマーはMF。AFは効きませんので、フォーカスリングをくるくる回して操作する必要があります。これはこれで楽しいですよ。
オールドレンズを使う醍醐味といえば、ゴーストやフレアを表現として取り入れた写真を撮ることではないでしょうか。スーパータクマーもしっかり出てくれます。特に開放で撮ると豪快に出てくれます。
レンズを向ける角度によってゴーストの形や角度は変わります。
ちょうどいい画角でちょうどよく出すためにファインダーを覗きながら色々な画角で構えてみるのが楽しいんですよ。
現代的な写りとはいえ流石に現代のレンズと比べるとパキパキには写りません。このほんの少し緩い感じがノスタルジックな雰囲気を生み出してくれます。またその雰囲気に加え簡単に出るゴーストやフレアのおかげでピントがずれても雰囲気でごまかせたりします。
おわり
安いのによく写るスーパータクマー、入門用としておすすめされるのもよく分かります。価格も安いですし、なんだか最近少しカメラ飽きてきた、なんて方にもおすすめです。MFしか使えず、現代のレンズとはまた違った写りをするので違う楽しみがありますよ。
購入する際はマウントアダプタアーをお忘れなく!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント