こんにちは、ろろろです。
11月に入り、ついにきました紅葉シーズン!
カメラを始める前は紅葉にそこまで興味はなかったのですが、不思議と今では秋になるとワクワクしてしまいます。
毎日のようにどこに行こうかと考えているのですが、今回は見頃を迎えた山形県の山寺へ行ってきました。1泊で行ってきましたが2日目の夕方に用事があるため、お昼には帰りの新幹線に乗らないといけない不思議なスケジュールでした。思いつきの無計画旅です。
山寺までのアクセス
・山形駅→山寺駅(仙山線):約20分
山寺へはまず新幹線で山形駅まで向かい、そこから仙山線で山寺駅へ向かうのが一番楽な方法だと思います。山形駅から山寺駅までは約20分程度。快速も止まります。
山寺駅からは徒歩5分もかからず山寺観光の入り口、宝珠橋に到着します。
・仙台駅→山寺駅(仙山線):約50分
仙山線は仙台駅と山形駅を繋ぐ路線なので、仙台から山寺に向かうことも可能です。
仙台駅から向かう場合の乗車時間約50分なので仙台観光に山寺観光を組み込むこともできそうですね。1日目は仙台観光で紅葉と瑞鳳殿を楽しんで2日目は山寺へ、とか楽しそうです。
ちなみに山形駅始発の仙山線は1時間に1本と本数が多くないので、新幹線の時間を決める際は仙山線の時刻表も確認することをお勧めします。山形駅は駅自体は大きいですが、他の観光地のターミナル駅と比べるとお土産屋さんはこじんまりしていて駅内の飲食店も少ないので思ったより時間潰せません。飲食店は数が少ないこともあってお昼時は混み合います。
山寺、宝珠山立石寺へ
お昼は新幹線内で事前に買っておいたお弁当を食べたので、山形駅到着後すぐに山寺駅へ向かいました。
山寺駅に到着。旅の風情を感じさせる駅舎です。
駅を出ると山寺の紅葉が視界に広がります。
気持ちの良い秋晴れに赤やオレンジに彩られた木々。最高です…。
宝珠橋から門前町通り
到着してから知ったのですがこの日は山寺マルシェというイベントの開催日だったようです。テレビカメラも何台か見かけました。
宝珠橋前にはゲートが設置されており、検温と手指消毒をしてから入ります。
山寺マルシェでは多くのお店が出店しており、宝珠橋には購入したグルメを楽しむ方々がたくさん。
リンゴ飴片手に持っている方が多かった印象があります。カメラ片手に歩いていると食べ歩きしたくても諦めてしまいがちなのが最近の悩みです。
この期間中は歩行者天国となっていて、車では宝珠橋前のゲートまでしか通れなくなっていました。
門前町通りはそもそもお店が多いので山寺マルシェが開催していなくとも十分楽しめそうです。飲食店もあったのでお昼は山寺駅についてからでもいいかもしれませんね。
登山口から山門へ
門前町通りを歩いて登山口へ向かいます。
登山口の階段を登ると根本中堂が見えてきます。
根本中堂は日本最古のブナ材建築物で国指定重要文化財に選定されています。
山寺の本堂でもあるようです。本堂って山門の奥の山の上にあるのかと思っていたので意外です。
本堂を横に抜けて山門へ向かいます。
山門までには日枝神社や芭蕉句碑など見所がたくさん。
鐘楼が見えてきたら山門前近くです。
山寺名物、力こんにゃくで山門を潜る前に腹ごしらえをします。1本100円でした。
山門を超えて
山門で入山料300円を支払いついに登ります。
奥之院までは約1000段の石段で作られた参道を登ることになります。
この参道は途中1人しか通れないほど狭くなっている場所がいくつかあるので降る方を先に通してから登ります。
階段の数は多いですが急な段はないので思ったより大変ではありませんでした。
靴は普通のスニーカーで十分だと思います。
仁王門をくぐり奥之院へ。
振り返ると紅葉した山々が広がっていてワクワクしてしまいます。
開山堂
奥之院から山内支院へもどり右手の方に伸びている階段を登ると開山堂。崖の上に建っています。
山寺といえばここというイメージ。
今回急遽山寺に来たのはこの開山堂と紅葉を一緒に撮りたかったから。まだ山寺随一の絶景ポイントが待っていますがすでに大満足です。
小さい赤いお堂は写経を納める納経堂で、山寺の山の中で最も古い建物だそうです。
ここら辺の道は柵とかないので踏み外したら普通に崖下に真っ逆さまです。気をつけましょう。
開山堂から右手を向くと釈迦堂が見えます。
修行僧が修行のために立ち入る場所で一般人の立ち入りはできないようです。
ずいぶん古い建物のように見えますが今でも修行に使われているのでしょうか。
五大堂
開山堂の横の階段からは山寺で1番の絶景ポイント五大堂へ登ることができます。
五大明王を祀る五大堂。崖に突き出すように建っています。
山寺随一の絶景と言われる五大堂からの景色。
あまりに綺麗な景色に多くの方が感嘆の声をあげていました。
五大堂の手すりの奥にある柵にはたくさんのお賽銭が。
でもこれ置こうにも手が届く距離ではないんですよ。どうやっておいたんだろう。投げたのか…?
そろそろ降って山寺駅へ
五大堂の絶景も紅葉と開山堂も堪能したので降っていきます。
時刻は大体15:30。日が傾いてきて参道に入ってくる木漏れ日が綺麗です。
秋らしい色付きの紅葉。
西日が当たって綺麗です。
宝珠橋前のゲートを抜けて山寺駅まで戻ってきました。
楽しかった山寺散策も終わり。夜何を食べるか考えながら電車に乗り込みます。
おわり
思いつきで行ってきた山寺。
登らなければ味わえない感動がそこには本当にありました。
特に紅葉の時期は周りの山々が色付きまさに絶景です。
紅葉の時期は混んでいると聞いたのですがひたち海浜公園のコキアと比べると全然普通です。混み合っていて進めないということはありませんのでストレスなく楽しめると思います。
今回山寺駅到着から戻ってくるまでは写真を撮りながらだったということもあって約3時間半かかりました。
奥之院までは往復で約1時間半と書いてありましたが、じっくり楽しむとなるともっとかかるので所要時間は多めに見積もっておいた方が良さそうです。
山形駅から近くアクセスの良い山寺。山形駅までは東京駅から約2時間半と比較的近いので紅葉を見にいきたいと考えている方は山寺も候補に入れてみてはいかがでしょうか。
山形は美食美酒の県。山寺観光の後は美味しいご飯とお酒も楽しめますよ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント