ワクワクしながら仕事を終え、PCの前で待機していた「X Summit 2022」。
そろそろボディ買い替えかなと考えていたので今回の発表会をずっと待っていたわけですが、やはり発表されました、Xシリーズ第5世代機「X-H2S」。
さあ、どうする……。
X-H2Sの気になるところ
Fujifilm初の裏面照射積層型センサー「X-Trans CMOS 5 HS」を搭載し、第5世代プロセッサー「X-Processor 5」を組み合わた、Xシリーズ第5世代のフラッグシップモデル。
名前の’S’から分かる通り、高速連写に特化したハイスピード機です。
詳しいスペックは既に公開されているので、ここでは僕が気になっている部分だけ抜粋してご紹介します。
裏面積層型センサー「X-Trans CMOS 5 HS」
X-H2Sの特徴といえばここは外せません。
Fujifilm初の裏面照射積層型センサー「X-Trans CMOS 5 HS」。
積層型と裏面照射型の違いは、画素領域と回路領域の配置。
従来の裏面照射型は画素領域と回路領域を同一チップ内に配置されていますが、積層型は画素領域と回路領域をそれぞれ独立したチップに配置します。
イメージはこんな感じ。
それぞれの領域が独立したチップになるので、高画質化と高性能化を同時に実現できるのが積層型の特徴です。
X-H2Sの高画質と高速連写性能の両立と動画性能の向上はこの積層型センターを採用した事で実現できたという事ですね。(たぶん)
AF精度が大きく進化
Fujifilmのカメラは最新の機種でもAFが弱いと言われてきましたが、X-H2Sでは大きく進化。
特に動体へのAFと小さな被写体の補足力が大きく進化したようです。
被写体検出機能も大きく進化しており、人の顔・瞳以外にも、動物、鳥、クルマ、バイク・自転車、飛行機、電車を検出してくれます。
先行レビューを見る限り、動物の瞳も検出してくれるみたいですね。
これでやっとライバル機ともAF性能で張り合えるようになったのではないでしょうか。
高倍率・高精細EVFと5軸・最大7.0段の手ブレ補正
僕はX-T20を使っているのですが、ちょくちょくファインダーの見辛さを感じる場面が多いので、買い替えるならファインダーの性能も重視したいなと感じていたんです。
X-H2Sはファインダーは倍率0.8倍、576万ドット。
さらに、ファインダー使用時に瞳の位置がずれた際の像流れや歪みを大幅に改善し視認性が向上しているらしく、ファインダー性能に不満が出ることはほとんどないのではと感じています。
そしてAPS-Cセンサーを採用しているカメラではおそらく最高性能の5軸・最大7.0段の手ブレ補正も気になります。
正直、X-T4の5軸・最大6.5段でも十分だと思いますが手ぶれ補正がないカメラを使っている身からするとすごく魅力的に映ります。
価格と控えている「X-H2」の存在
いいなと思う点が他のもたくさんあるので買い換えてもいいかなと思っているのですが、そこに立ちはだかる価格の壁。
ヨドバシで予約が始まっていたので価格を見てみると、なんと約35万円。
発表まで25万くらいだと思っていたので想定予算を大きく上回っています……。
Xシリーズ10周年を記念するモデルで性能モリモリだから仕方ないんですけど。
そしてX Summit 2022の最後にその存在を明かされた「X-H2」。
同じく第5世代のフラッグシップモデルですが「X-H2S」が高速連写性能に重きを置いているのに対し、有効画素数4000万をほこる「X-H2」は画質に重きを置いたモデル。
僕は連写性能を重視しているわけではないのでこっちの方がいいのかなと思うと同時に、でも「X-H2」は積層センサーじゃないしなと揺れています。
ちなみに「X-H2」の詳細は9月に発表されるようです。
H2Sの発売って7月なのでどちらか悩むには発売から2ヶ月も我慢する必要があります。なんて酷なことを。
とりあえず6月中はまだ悩みます。
新世代機の発表を見て、発売と同時に手に入れる経験をまだしていないので、今回でそれを経験する気満々でしたが少し冷静になります。
予算を超えていたことも、「X-H2」が控えていることもありますし、なにより調べれば調べるほどX-T4でもいいんじゃないかと感じることが多くなってきたからです。
今だと中古で18万くらいですしとてもお買い得ですよね……。
新製品に手を出したい気持ちが消えたわけではないのでとりあえず6月中にたくさん悩もうと思います。
7月になったら買い換えるか答えを出します、きっと……!
コメント